一人一人に合わせた指導で、将来まで見据えた教育を
柏原市・八尾市・藤井寺市・香芝市で塾・家庭教師をお探しの方へ
2018年度11月今月のミーティングは「確認テストの使い方」です。
期末テストが近く、日々の勉強がより一層大事になってくる中、
日々の小テスト、確認テストをどのように講師が使っているか、
確認テストをきちんと使えてるかの確認をさせていただきました。
また、確認テストをきちんと使えていない講師は、アドバイスノートをきちんと活用できていないという話になり、
アドバイスノートの見直しもさせていただきました。
以下は講師の感想の一部抜粋です。
今日は、前半にアドバイスノートの活用方法について、後半に期末試験対策まとめの作成を行った。 前半では、講師側が授業をやる中で生徒が不十分な点や復讐するべき点などをノートにまとめて行くようにするというお話を頂いた。 後半では、期末試験対策用のまとめシートの作成を行った。 |
今回、前半にアドバイスノートの活用方法について話を頂いたが、今まで自分が有効にノートの活用をできていなかった事に気付かされた。 以後は、アドバイスノートをしっかりと活用し、生徒の理解が不十分な点などにきづき、対策できるようにしていきたいと思う。 |
普段報告書に書いている「今日の授業で絶対に覚えてほしいこと」を先生側がアドバイスノートに書く形式にするべきかということについて話しました。次の回で回収する1枚の紙に書くよりも、後々残って復習もしやすいと思うので、アドバイスノートを活用するのもいいなと思いました。 |
テスト前にそれまでの授業で教えた重要ポイントを確認しやすいように、ノートに書いていきたいと思います。 |
一人一人に合わせた指導で、将来まで見据えた教育を
柏原市・八尾市・藤井寺市・香芝市で塾・家庭教師をお探しの方へ