2019年12月ミーティング「冬休みの活用方法」

期末テストも終わり、一気に落ち着いてきたころと思われます。

 

長期休みで、部活も少ない冬休み、ゆっくりするのも良いですが、

しっかりと勉強をして周りに差を付けましょう。

特に中学受験、高校受験、大学受験

の方は、気合を入れなおす時期です。

しっかりと今までの成果を発揮できるように勉強していきましょう。

 

以下はミーティング参加の講師の感想です。

 

冬休みの勉強の方法及び時間についてケース別に考える。生徒の偏差値,などを考えながら時間とかについて考えてディスカッションしました。
根拠と内訳を考えながら、色々な場合を考えることができた。
様々なパターンを考えて、色々考えることがありました。

 

根拠を持ってどのようなだし方をしてどのように相手に説明するかというのがしっかりわかったのでそれを活かしたい。

 

今日は、中学生の冬休みの学習時間についてのディスカッションを行った。
中1,2と3年とで学習時間を別に考える必要があり、その時間の内訳等を考えておくことが有効だと分かった。
今後も、生徒に勉強時間を説明する際に活用したいと思う。

 

いままで、学習時間や内容に関して漠然としか考えておらず、その根拠について生徒から質問された事もあったが答えるのに詰まったことがあった。その点反省しようと思った。

 

あまり勉強しなければいけない時間をトータル勉強時間で考えたことがなかった、ページで考えることが多く勉強時間もそこから考える自分自身の考えもそのような感じでした。

 

今後は、生徒に説明するさいに突っ込まれる前に根拠を提示してしっかりと説明できるようにしていきたいと思う。

 

 

トップへ
タイトルとURLをコピーしました